この記事は約4分で読めます

移動平均線(MA)をライン化(水平線)して右端に表示してくれる無料インジケーターを配布します。
- 複数の移動平均線を水平線でスッキリ表示
- MTF対応で上位足の移動平均線との距離を表示できる
もくじ

- 複数の移動平均線をラインで表示
- MAの期間は自由に調節可能(MTF対応)
- SMAとEMA、SMMAなどの複数の種類のMA対応
- ラインは現在価格の移動平均線に対して常に更新されます(リペイントあり)

「Saikix-MA-LINE.ex4」は移動平均線(SMA,EMA)をライン表示してくれるMTF対応完全日本語対応MT4インジケーターです。

各種パラメーター

- 移動平均線の表示…ラインの表示
- 移動平均線の期間…移動平均線の算出期間
- 移動平均線の種類…SMAかEMAなどの種類
- 移動平均線の適用価格…終値、始値ベースなど
- ボリバンの時間軸…表示させたいボリバンの時間軸
- テキストの位置
- ラインのサイズ
- 文字のサイズ
オススメの移動平均線の期間


オススメの移動平均線の期間は「EMA200」
中長期(50〜200)のなかで反応率(反発率)が高い期間がオススメです。
逆に10以下の期間のMAは、単に現在価格との距離、位置関係よりも「ローソク足数十本単位での流れ」(どの時点でMAを上回ったのか/下回ったのか)を見るものだったりするのであんまりオススメしません。
移動平均線の時間軸(MTF設定)

「Saikix-MA-LINE.ex4」はマルチタイムフレーム対応しています。例えば「5分足に4時間足のEMAを表示させる」といったことが可能です。
5=5分足 15=15分足 30=30分足
60=1時間足 240=4時間足 1440=日足
(0を入力すると現在足が表示されます。)
移動平均線の種類


SMA、EMAなどの移動平均線の種類を切り替えることができます。
「0」…SMA(単純移動平均線)「1」…EMA(指数平滑移動平均)「2」…SMMA(平滑移動平均線) 「3」… LWMA(加重移動平均線)
▽
クリックするとダウンロードサイトに飛びます
- インジケーターをダウンロードし、コピーする(ex4かmq4)
- MT4内部フォルダの「Indicator」フォルダを開き、ペーストする(MetaTrader4→MQL4→Indicators)
- MT4を再起動する
- 右上メニューバー「挿入」→「インディケーター」→「カスタム」→「いれたいインジケーター」を選択し、導入完了
ゴールデンクロスでアラート&シグナル出現インジケーター


2本の移動平均線がクロスしたときにシグナルとアラートを出してくれます。
パーフェクトオーダーで矢印が出る順張りサインツール


短期、中期、長期の移動平均線が全て上向きかつ、上から「長期→中期→短期」の順番になったときにサインを出してくれます。
MTF移動平均線


純粋な移動平均線にマルチタイムフレームを追加したインジケーター 。汎用性が高く私も愛用しています。
移動平均線乖離率を表示するインジケーター


移動平均線は普段そこまでチャートを圧迫しませんが「普段そこまでみないけど、一応入れているくらいの移動平均線」をライン表示してチャートをスッキリさせてみてはいかがでしょうか
サイキックスオリジナルインジケーターなので「ここをこうしてほしい」といった要望や改善点などがあればお気軽にLINEしてください。役に立ったと思ったらブログやnoteのサポートをしてくれると嬉しいです。