この記事は約3分で読めます

現在価格から指定の値幅に水平線(ボックス)を自動で引いてくれるインジケーターを配布します。
もくじ

「Saikix-Zone.ex4」は現在地から一定の値幅水準に自動でラインを引いてくれるインジケーターです。

ライン自体は現在価格に合わせて変動するので、一生ラインタッチすることはございません。
各種パラメーター


各種水平線の色はお好みで設定可能です。
指定した値幅のラインを引く方法
パラメーターの入力の「値幅1〜値幅3」の数字を変更することでラインを引く値幅を自由に変えることができます。
初期設定では0.1%水準、1%水準、3%水準となっています。
1=0.1%となります。
(例 5=0.5% 50=5% 500=50%)

裁量ライントレードに使用する方法

ラインによってはある程度「許容値をもたせてあげた」方が、勝率、リスクリワードが上がる場合があります。
自分で引いたラインにダマシに合う機会が多い方は、ラインに0.1%程度の幅をもたせてあげて「プライスアクションを見てからエントリー、または利確、損切りを行う」と言ったトレード戦略を取るのも1つの手段です。
値幅観測論に使用する方法
現在価格から一定の値幅に自動でラインを引いてくれるので、値幅観測論を用いたトレードに目安として活用することができます。
厳密にいうと値幅観測論の場合には、高値から安値までの波に対しての値幅を見るので、注意しましょう。

オジ円 5分足チャート

▽
クリックするとダウンロードサイトに飛びます
- インジケーターをダウンロードし、コピーする(ex4かmq4)
- MT4内部フォルダの「Indicator」フォルダを開き、ペーストする(MetaTrader4→MQL4→Indicators)
- MT4を再起動する
- 右上メニューバー「挿入」→「インディケーター」→「カスタム」→「いれたいインジケーター」を選択し、導入完了
爆速でトレンドラインやボックスを引けるインジケーター

キリ番に自動でラインを引いてくれるインジケーター


値幅水準ライン自動描画インジケーターは、普段のライントレードされている方は値幅観測論に基づいたトレードをしてる形に特にオススメです。
サイキックスオリジナルインジケーターなので「ここをこうしてほしい」といった要望や改善点などがあればお気軽にLINEしてください。役に立ったと思ったらブログやnoteのサポートをしてくれると嬉しいです。