この記事は約3分で読めます

MT4時間と日本時間には時差、GMT、夏時間と冬時間の差について解説します。
もくじ
MT4業者はFX業者ごとに変化する

日本時間とMT4時間の時差は「使用しているMT4業者のブローカーの採用しているGMT」によって異なります。GMTとは時差の単位です。
概ねの業者でGMT+2が採用されております。
(冬時間GMT+2の場合、夏時間GMT+3となる)
お使いの業者のGMTを調べたい場合は「FX業者名前+GMT」とググればすぐ出てくると思います。
FX業者別GMT一覧
国内業者: OANDA、外為ファイネスト
海外業者: XM、FXCM、Axiory、TitanFX
(※全て冬時間基準)
多くのFX業者がGMT+2を採用している理由

GMT +2を採用している国はキプロス、トルコ、エストニアなど主要なFX業者とは一見関係ない国ばかりです。
ただ、GMT+2は、午前6時のニューヨーク市場がクローズする時間に、日足が確定します。(GMT+2上の午前0時となる)
よって多くのFX業者でGMT+2(夏時間GMT+3)が採用されています。
欧州や米国には「サマータイム制度」というものが存在します。
春から秋口にかけての日照時間が長い時期の半年間を政策として通常時間より1時間早くする事でエネルギー消費などの面で合理的な社会運営を図ろうとする政策です。
それに伴い、MT4上でも夏時間は1時間時間が早まり、お使いの業者のGMTに「プラス1」されます。(冬時間GMT+1の業者であれば夏時間はGMT+2となる)
3月の最終日曜日午前1時 ~10月の最終日曜日午前1時までが夏時間(サマータイム)
それ以外が冬時間(※業者によって一部異なる場合あり)

日本時間はGMT+9で、()中は日本時間との時差を表します
日本時間 | GMT+2(-7時間) | GMT+3(-6時間) |
0時 | 前日17時 | 前日18時 |
1時 | 前日18時 | 前日19時 |
2時 | 前日19時 | 前日20時 |
3時 | 前日20時 | 前日21時 |
4時 | 前日21時 | 前日22時 |
5時 | 前日22時 | 前日23時 |
6時 | 前日23時 | 24時 |
7時 | 24時 | 1時 |
8時 | 1時 | 2時 |
9時 | 2時 | 3時 |
10時 | 3時 | 4時 |
11時 | 4時 | 5時 |
12時 | 5時 | 6時 |
13時 | 6時 | 7時 |
14時 | 7時 | 8時 |
15時 | 8時 | 9時 |
16時 | 9時 | 10時 |
17時 | 10時 | 11時 |
18時 | 11時 | 12時 |
19時 | 12時 | 13時 |
20時 | 13時 | 14時 |
21時 | 14時 | 15時 |
22時 | 15時 | 16時 |
23時 | 16時 | 17時 |
MT4時間と日本時間を両方表示するインジケーター

一度覚えてしまえば、簡単な話なのですが「それもめんどくさい」という方に無料でインジケーターを用意しました。


時差というのは、シンプルなようで慣れるまでに時間を要します。初心者の段階では「このページをブックマークして必要な時に見返す」というのもオススメです。